きのこ散策

f:id:umeboshino:20170804114747j:plain

きのこの本を読んだら「きのこ探そう!」という気分になりまして、少々散策してきました。

f:id:umeboshino:20170804114845j:plain

種類はわからない。読んだ本はコレ。

『きのこの下には死体が眠る!? 菌糸が織りなす不思議な世界』吹春俊光著(技術評論社)。

自分のように、キノコに詳しくない者が読んでも楽しい本でした。

きのこって、上の写真みたいに地上に出ているのが本体だと思ってた。そしたら、その下に菌糸があって、そっちが本体らしい。

f:id:umeboshino:20170804115120j:plain

きのこは微生物の仲間で、担子(たんし)菌類、そして子嚢(しのう)菌類がある。

胞子をつくるために形成された繁殖器官が、つまりは地上にニョキッとしている「きのこ」。

f:id:umeboshino:20170804115323j:plain

きのこの本体は、カビのように土の中や木材の中に広がる菌糸の塊なのだそうだ。

菌糸の塊の量が多ければ、きのこもたくさん生えるそう。この土の中にも広がっているに違いない!上のきのこは非常に小さく、半透明でキレイ。

f:id:umeboshino:20170804115632j:plain

オレンジの派手なきのこもあった。菌類は丸いコロニーを作るのが特徴。そこで輪っかのようにきのこが生えることがある。

森の中に、不思議なキノコたちの丸い円。それを「フェアリーリング」と呼び、西洋では夜に妖精がダンスを踊った跡と考えられていたとか。

こんなロマンチックなお話も本に書いてあった。

f:id:umeboshino:20170804115900j:plain

残念ながらフェアリーリングは見つからなかったけれど。

f:id:umeboshino:20170804115947j:plain

けっこう生えてるよね、探してみると。

f:id:umeboshino:20170804120024j:plain

ジメジメと不快度指数が高い時は、きのこに癒されよう🍄