昨日、平塚の七夕祭りを見てまいりました。
今気がついたんだけど、なぜに「ひらつか」がひらがな表記!
漫画…というかアニメキャラのアーケードが設置されていました。
海外のお客さん向けなのでしょうか。
今回のお供カメはCOOLPIX B700。
初めてイベント系に連れて行ったのですが、軽くてピントの反応も早くて、なかなかのものです。運動会など、動くイベント系に活躍しそうなカメラ。
ズームもスムーズで、しかも軽い。取り回しが抜群に良いカメラであります。
NIKONの回し者ではないですが、良いものは推していかないと(笑)
さて、午前中、このアーケード下から、「たなばた婚」なるカップルたちが行進していくイベントが行われたのでした。へぇーなんて、見おくりつつ。
インターネットの発達によるものでしょうか。
それとも徐々に、知名度を増したのでしょうか。なかなかの混雑っぷり。
うんと昔、七夕祭りに来たことがあります。
子どもの時で、飾りのフサが目の前に「ブワーッ」って感じだったと記憶しています。
誰かのアイスが飾りの「フサ」にくっついちゃって、それを避けて進んだ気がする。
今は、背の高い人だと、頭に「フサッ」となるかもしれない。飾りは、そんな高さに保たれている。
アイス事件が多発したのかもしれない。
キティちゃん。たぶん、夜光る。
からくり人形もあります。これは源氏物語。
紫の上らしき女性が、源氏のほうに進み出たり、退いたりする。後ろに離れていくさまが、微妙にシュールである。
キャラクターものが多いでしょうか。
流行とあまり関係ないような定番系キャラが多く、見ていても解るので親近感が湧きます。